YouTubeカスタム絵文字が使いたくてメンバーシップに登録する場合も多い!
この記事ではYouTubeカスタム絵文字の作り方やプロのイラストレーターへの依頼方法などを紹介しています。
YouTubeカスタム絵文字にも著作権があるので、権利を侵害した場合に、YouTubeからのペナルティもあるので気を付けましょう!
YouTubeカスタム絵文字スタンプとは?
YouTubeカスタム絵文字スタンプは、メンバーシップ会員限定で使用できるオリジナルの絵文字です。コメントやライブチャットで使用でき、チャンネルの個性を表現したり、メンバー同士の特別感を演出したりできます。

カスタム絵文字は、チャンネルの世界観やキャラクターを表現できるため、メンバーの満足度向上と新規メンバー獲得に効果的です。また、メンバー以外のユーザーには使用できないため、メンバーシップ登録の動機にもなります。
YouTubeメンバーシップが有効になっているチャンネルでのみ設定・使用が可能です。
YouTubeカスタム絵文字スタンプのサイズと仕様
カスタム絵文字の制作には、厳格な技術仕様があります。規格に合わない画像は審査で落ちるため注意が必要です。
必須仕様
ファイル形式:JPEG、PNG、GIF ファイルサイズ:1MB未満
画像サイズ:48px×48px(推奨)~480px×480px アスペクト比:1:1(正方形必須)

表示サイズについて
実際の表示サイズはデバイスによって異なります。
モバイルデバイス:24×24ポイントで表示 PC(一般的なモニター):24×24ポイント PC(高密度ディスプレイ):48×48ポイント以上
接頭辞システム
絵文字を初めてアップロードする際、全ての絵文字共通の接頭辞を作成します。メンバーはこの接頭辞を使って絵文字を予測入力できます。
接頭辞は3~10文字で、ブランドがわかりやすいものがおすすめです。
禁止事項
YouTubeの利用規約とコミュニティガイドラインに従う必要があります。
暴力的・グロテスクな内容、他社の著作権侵害、プライバシー権の侵害は禁止されています。
YouTubeで動くカスタム絵文字スタンプはできる?
アニメーションのスタンプは作れるのか?

動かないけど差分絵文字を使おう!
動きを表現したい場合は、複数の静止画でバリエーションを作成することで、視覚的な変化を演出できます。例えば、同じキャラクターの異なる表情やポーズを複数作成する方法があります。
同じキャラクターで「笑顔」「泣き顔」「怒り顔」など複数のパターンを作ると、動きのような効果を演出できます。
YouTubeカスタム絵文字スタンプのアンロックと増やし方
カスタム絵文字の設定可能数は、メンバーシップ会員数に応じて増加します。
メンバー数とアップロード可能数
- 0人:4個
- 2人:5個
- 5人:6個
- 10人:7個
- 50人:12個
- 100人:14個
- 500人:25個
- 1000人:30個
- 5000人以上:54個
アップロード手順
- YouTube Studioにログインして「収益化」→「メンバーシップ」を選択
- 「バッジと絵文字」カードで「編集」をクリック
- 作成した画像ファイルをアップロード
- 絵文字の名前を設定(3~10文字の英数字)
- 審査完了後に使用開始

プロに依頼する場合
自作が難しい場合は、プロのクリエイターに依頼することも可能です。
依頼のメリット: 高品質なデザインが期待できる YouTube仕様に適した制作 時間の節約
主な依頼先:ココナラ、SKIMA、ランサーズ、Twitter
価格相場:1個あたり1000円~3000円程度

効果的な活用方法
チャンネルのブランディング:キャラクターやロゴを絵文字化してブランド認知度を向上
コミュニティ形成:メンバー限定の特別感を演出してコミュニティの結束を強化
メンバー増加:魅力的な絵文字でメンバーシップ登録を促進
YouTubeカスタム絵文字スタンプは、チャンネルの個性を表現し、メンバーとの関係性を深める重要なツールです。適切な仕様で制作すれば、メンバーシップの価値向上とコミュニティ活性化に大きく貢献します。
私が依頼した作成スタンプはこちら

Youtubeカスタム絵文字スタンプをプロに依頼する方法!
なぜプロに依頼するのか?
1. 確実に審査を通る
自作だと審査に落ちることが良くあります。プロは仕様を理解しているので95%以上の確率で一発合格してくれますし、著作権を侵害することもなく、自分だけのオリジナルキャラクターとして利用できます。
2. 時間の大幅短縮
自作なら1個作るのに数時間かかりますが、プロなら数日で複数個まとめて完成します。また、修正もしっかりと対応してくれるので、絶対的にオススメ。
3. メンバーシップ会員の満足度が上がる
質の高いスタンプはメンバーの継続率を20-30%向上させ、魅力的なカスタム絵文字スタンプほど、新規メンバー獲得にも効果的です。
費用対効果も抜群 数個で2000円程度の投資で、月額490円のメンバーが数人増えればすぐに元が取れます。
結論:時間とお金を節約しながら、確実に質の高いスタンプが手に入る
自作で統一感が出ないリスクを考えると、プロに依頼する方が結果的に安上がりで効率的です。
依頼できるカスタム絵文字スタンプ制作の相場と制作数
ココナラの「カスタム絵文字スタンプ」カテゴリでは、スタンプの価格帯は 1個あたりおよそ2,000~3,500円 がボリュームゾーンでした。セット発注すると1個あたり単価が下がります、色差分などのオプションで別途費用が必要です。
依頼パターン | 価格帯のめやす | 1個あたり単価 | 参考出品例 |
---|---|---|---|
単品(1個) | 2,500~4,000円 | 2,500~4,000円 | 3,000円/個 など |
2個セット | 3,000円前後 | 約1,500円 | 「2点で3,000円」サービス ほか |
3個セット | 4,000~9,000円 | 約1,300~3,000円 | 「まとめて3つ作成」サービス など |
5個セット | 15,000~16,500円 | 約3,000~3,300円 | 3,500円/個 ×5 など |
10個セット | 30,000~33,000円 | 約3,000~3,300円 | 3,300円/個 ×10 など |
差分をうまく使えば格安になる!
差分とは、一つのイラストを少しだけ変更した画像のことで、例えば「笑顔」のスタンプを顔だけ「泣き顔」に変えたような場合を差分ファイルと言います。
- 相場感:静止画1個 2,000~3,500円程度。
- 発注量の目安:1個からOK。2~3個の小セットが人気。5個・10個単位のまとめ割を用意するクリエイターも一部。
- 割引傾向:セット発注で総額から数百~1,000円程度オフになるケースが多い。
- 追加費用:色差分、商用拡張で+500~2,000円ほど。
ざっくり見積もるなら「静止画1個2,500円前後」「小セット(3個)で5,000円前後」あたりを出発点に、スタイル・修正回数で調整すると良いでしょう。
カスタム絵文字スタンプをプロに依頼するおすすめサイト!
『ココナラ』規模最大 スタンプ依頼サイト
おすすめ依頼 プロイラストレーター(スタンプ絵師)
【かすじる】さん
シンプルで視認性の高い文字スタンプをお作りします!
セット割引有!動く物も作成できます。
価格の詳細
スタンプ…2000円
アニメーションスタンプ…3000円
サブスクバッジ…1500円
全て1点から作成できます。
5点毎に1000円お値引きいたします(例5点→9000円、10点→18000円)

【きなこもち】さん
通常料金内で商用利用・二次利用可能
配信用のカスタムスタンプ各種作成いたします。
価格の詳細
①小物イラスト:1個2,000円
②文字のみ:1個1,000円
③キャラのみ / キャラ+文字イラスト:1個3,000円
④色のみ変更:1個1,000円
※内容によっては料金に変動がある場合がございます
◎まずは見積もり依頼やメッセージなどでお気軽にお問い合わせいただければと思います☺︎
【わぴこ wapikong】さん
企業様実績あり.ᐟ.ᐟ配信用のスタンプを作成します
配信者の方向けのスタンプ作成サービスになります。
価格の詳細
人物
スタンプ2つセットから/4500円
3枚目以降十円単位端数は切り捨てでお見積もりします。
文字やエフェクト
1つ500〜1000円ほど
文字なし納品
可能です