※この記事にはPRを含んでいます

ゲーミングモニター

有機ELゲーミングモニター(OLED)って液晶モニターとどう違う?種類やおすすめも紹介

記事タイトル

近年、有機ELゲーミングモニター(OLED)が大きくシェアを伸ばしています。

従来の液晶モニターとは異なり、ゲームをプレイする上で様々な魅力やメリットがあることから、ゲーマーから人気を集めているのです。

この記事では、有機ELゲーミングモニター(OLED)が優れている点と欠点を紹介し、おすすめの商品についても紹介します。

有機ELゲーミングモニターとは?

複数並んだゲーミングモニター

有機ELゲーミングモニター(OLED)は、最新のディスプレイ技術を活用したモニターです。

従来は、スマホの画面に使用されていましたが、ここ数年でPC用のモニターも普及してきました。

モニターに組み込まれた有機素材が発光する仕組みで、液晶で必要だったバックライト(※)が不要なのが特徴です。

この特性によって、従来の液晶モニターよりも優れた画質を実現しています。

では、具体的にはどのような仕組みで映像が映っているのでしょうか?

有機ELゲーミングモニター(OLED)には「ドットマトリックス方式」「セグメント方式」という2種類のものがあり、それぞれ仕組みと特徴が異なります。

※バックライト…液晶モニター装置の背面に配置された光源で、画面全体を均一に明るくする役割をもつパーツ。

ドットマトリックス方式

ドットマトリクス方式は、現在の有機EL(OLED)のなかで最も広く使われている方式で、ゲーミングモニターにも採用されています。

X軸とY軸に沿って電極が格子状に配置され、交点にピクセル(画素)が並び、それぞれが発光する仕組みです。

ドットマトリクス方式はさらに、「パッシブマトリクスOLED(PMOLED)」と「アクティブマトリクスOLED(AMOLED)」の2種類に分かれています。

パッシブマトリクスOLED(PMOLED)
  • 比較的シンプルな構造を持ち、製造コストが低い
  • 大画面になると輝度が落ちる
アクティブマトリクスOLED(AMOLED)
  • 各画素にトランジスタとコンデンサーが接続されている構造
  • 大型ディスプレイでも高画質を保てる
  • 製造コストが高い

セグメント方式

一方、セグメント方式は、複数の画素が一体となって発光制御される方式です。

個別のピクセルを独立して制御できるドットマトリックス方式と比べると、解像度に劣るので特定の形を表示するために使用されています。

そのため、ウェアラブルデバイスや家電のディスプレイなど用途が限定されるものに採用されており、ゲーミングモニターには基本的に使用されていません。

あわせて読みたい

PS5おすすめモニター15選!
「FPS/4K/WQHD/120Hz」安いコスパモニターも紹介!

 

有機ELゲーミングモニターと液晶ゲーミングモニターの比較

暗い部屋で光るゲーミングモニター

ゲーミングモニターを選ぶ際には、大雑把に液晶と有機ELのどちらかを選ぶことになります。

どちらも一長一短がありますが、結論から言って画質にこだわるのであれば有機ELのモニターがおすすめです。

その理由を、液晶モニターの主な特徴に触れながら解説します。

液晶ゲーミングモニターの特徴

液晶は、長年にわたって使用されているディスプレイ技術で、大きくバックライトと液晶層で構成されています。

2枚の透明電極付きガラス基板の間に液晶層を挟み、バックライトからの光を透過させて画面を表示する仕組みです。

液晶分子の向きを電圧で制御することで、光の透過量が変わり、色や明暗が再現されるのです。

そのため、常に明るく、鮮やかな映像を映し出すことができます。

加えて、製造ラインが確立されていることからもコストが比較的安価なため、幅広い価格帯の製品が販売されています。

用途も幅広く、普段使いのモニターとしても利用可能です。

液晶モニターの特徴一覧
  • バックライトと液晶層を組み合わせることで映像が映る
  • 明るい
  • コストが安価
  • コントラストは低く、黒色の表現が苦手

液晶と比較した有機ELゲーミングモニターのメリット

まずは液晶と比較したときの、有機ELゲーミングモニター(OLED)のメリットについて見ていきましょう。

省エネ

有機ELゲーミングモニター(OLED)は、液晶に比べて消費電力が少ないことが特徴です。

有機ELパネルはバックライトを使用しないため、必要な部分だけ発光させることでエネルギー効率が高まるためです。

コントラストが高い

ゲーマーが有機ELゲーミングモニター(OLED)を使う最大のメリットは、コントラスト比の高さにあります。

液晶モニターはバックライトの光が全体に照らされるため、黒い部分でも若干の光が残り、完全な黒を表現するのが難しいのです。

一方、有機ELゲーミングモニター(OLED)は発光するピクセルを完全にオフにすることで黒色を表現しています。

コントラストが高いと、暗所での戦闘や隠れている敵を見つけやすくなるので、FPSでも有利な立ち回りが可能です。

応答速度がはやい

さらに有機ELゲーミングモニター(OLED)は、応答速度が非常に速いこともメリットです。

液晶モニターでは、画面の切り替え時にわずかな遅延が発生することがありますが、有機ELゲーミングモニター(OLED)はそれがほとんどありません。

アクションゲームや応答速度が結果を左右するFPS、残像が致命的になるレースゲームなど動きの激しいゲームがさらに快適にプレイできます。

薄くできる

有機ELゲーミングモニター(OLED)は、バックライト不要で構造がシンプルなため、液晶モニターよりも薄く設計できます。

コンパクトでスタイリッシュなモニターが数多く販売されており、かっこいいデスク環境が実現します。

また、持ち運びできる製品も登場しているので、サブモニターとしても人気です。

曲げられる

近年、湾曲したワイドモニターも増えてきました。

実はこれらの製品には有機ELゲーミングモニター(OLED)が使用されています。

柔軟性があり、画面を曲げることができるという特徴があるのです。

湾曲モニターが登場したことで、これまでになかった視覚的な没入感が得られるようになり、さらにエキサイティングなゲーミング体験を実現しています。

液晶と比較した有機ELゲーミングモニターのデメリット

有機ELゲーミングモニター(OLED)には、圧倒的なコントラストや応答速度の速さといった多くのメリットがありますが、一方で液晶モニターと比較するといくつかのデメリットも存在します。

デメリットも理解した上で、購入しましょう。

高い

有機ELゲーミングモニター(OLED)は高価なのがネックです。

液晶モニターと比べて製造コストが高く、同じサイズや解像度でも有機ELの方がはるかに高額になります。

一般的な液晶ゲーミングモニターであれば数万円から購入可能ですが、有機ELゲーミングモニター(OLED)は10万円以上するものもざらで、さらに高性能なモデルでは20万円を超えることも珍しくありません。

いつの時代も画質とコストはトレードオフになっているようです。

焼き付けのリスク

長時間同じ画面を表示し続けることで「焼き付け」が発生するリスクがあります。

焼き付けとは、同じピクセルが長時間点灯し続けることで劣化し、その部分が画面に残像のように残ってしまう現象です。

液晶でも起こる現象ですが、有機ELの方がより寿命が短いとされています。

ゲームのUIやステータスバーなど、固定表示される部分で発生しやすく、プレイ時間の長いゲーマーにとっては大きなリスクです。

ただ、最新の有機ELゲーミングモニター(OLED)では、焼き付き防止のために画面の一部を微妙に動かす機能などが搭載されており、リスクを軽減する工夫がされています。

光度が高い場所で見えにくい

有機ELゲーミングモニター(OLED)は、暗い場所ではその高いコントラスト比を活かして美しい映像を映し出しますが、明るい場所では画面が見えにくくなることがあります。

有機ELはバックライトを使用しないため、最大輝度が液晶ほど高くなく、直射日光が差し込む場所や非常に明るい部屋では、映像が暗く感じられるためです。

そのため、競技志向のゲーマーは有機ELゲーミングモニター(OLED)を使う際には部屋の照明を落として使用することもあります。

有機ELゲーミングモニター(OLED)のメリット・デメリットまとめ
メリット
  • 応答速度が速くコントラストが高い
  • 薄くて曲げられる
  • 省エネ
デメリット
  • 液晶に比べて高価
  • 焼き付けが起こりやすい
  • 明るいところでは見えにくい

 

おすすめの有機ELゲーミングモニター

真っ白な画面のゲーミングモニター

最後に、優れた表現力と性能をもつ、おすすめの有機ELゲーミングモニター(OLED)を3つ紹介します!

【‎ASUS PG42UQ】

ASUS PG42UQ

41.5インチの4K有機ELゲーミングモニター(OLED)。

大画面と高解像度により、ゲーム体験を一層魅力的にしてくれるおすすめのアイテムです。138Hzという高いリフレッシュレートと0.1msの応答速度を備えており、滑らかな動きが楽しめるため、格闘ゲームやAPEXなどのダイナミックなFPSも快適にプレイ可能。

モニターの表面にはノングレアのコーティングが施されているため、画面の反射も抑えられ、どんな環境でも快適に使用できます。

さらに、「カスタムヒートシンク」という機能を内蔵しており、長時間使用しても高温になりにくいことも特徴です。

 

【Dell AW Series AW3423DW】

Dell AW Series AW3423DW

量子ドット技術を採用した34インチのQHD有機ELゲーミングモニター(OLED)です。

NVIDIA社が開発した「NVIDIA G-SYNC ULTIMATE」に対応しており、広い色域とスムーズな動きを実現しています。

数値的には、0.1msの応答速度と175Hzのリフレッシュレートを備えており、対人バトルにおいても強力なアドバンテージとなるでしょう。

また、色彩精度が求められるクリエイティブな作業にも適した機能を備えているため、ゲーミングだけでなく、多用途での利用にも適しています。

背面にAlienFX照明を搭載しており、モニター周辺のデザインもゲーマーらしくできることも人気の理由です。

 

【BenQ MOBIUZ EX480UZ】

BenQ MOBIUZ EX480UZ

48インチの大型有機ELゲーミングモニター(OLED)で、120Hzのリフレッシュレートと0.1msの応答速度を誇るモデルです。

十分な速度を備えていますが、このゲーミングモニターの魅力はなんと言っても圧倒的な映像美です。

独自のHDRi技術を搭載しており、周囲の明るさに応じて自動で最適な画質を提供するため、どんなシーンでもリアルな映像体験を実現します。

また、暗所を鮮明に映し出す「Black eQualizer」や色鮮やかさを調整する「Color Vibrance」など徹底的に映像美を追求する機能が搭載されており、これまでにないゲーム体験が得られるでしょう。

あわせて読みたい

PS5 4Kモニター おすすめ5選!
「4Kモニター32インチや120Hzなど色々あるよ」

 

有機ELゲーミングモニターでスタイリッシュで快適なゲーミングライフを

有機ELゲーミングモニター(OLED)は、従来の液晶モニターよりも鮮やかな色合いを実現し、速度も申し分ないことからゲーミングモニターとしてはベストな選択と言えるでしょう。

まだまだ価格は高額なものの、それに見合ったゲーム体験を得られます。

いつかは憧れの有機ELゲーミングモニター(OLED)をほしいと思っている人は、ぜひこの記事を参考にして自分にぴったりのものを見つけてください!

あわせて読みたい

-ゲーミングモニター
-, , , , , ,