ジージェネシリーズの歴史と愛され続ける理由
1998年に初代『SDガンダム ジージェネレーション』がリリースされて以来、ジージェネシリーズはガンダムファンに愛され続けている長寿シリーズで、その人気の理由の一つが、「好きな機体で自軍を編成し、ガンダム作品の歴史に介入していく」ゲーム体験にあります。
原作では実現しえない自分だけの夢の部隊を編成し、有名エピソードの戦場に乗り込める興奮に魅了されたプレイヤーは数知れません。
ジージェネシリーズは登場作品の幅広さでも知られており、ガンダム作品は宇宙世紀からアナザーまで膨大ですが、ジージェネでは人気作品だけでなく各種外伝や知る人ぞ知るOVAなどマニアックな作品まで収録されてきました。
濃いガンダムファンですら「えっ…何それ?」と驚くような知る人ぞ知る作品まで網羅しており、アニメ化されていない外伝作品のモビルスーツやキャラクターをジージェネで初めて知ったという人も多いでしょう。
まさに「ガンダム大図鑑」とも言える膨大なコンテンツ量がシリーズの魅力であり、過去作の『GジェネF』では1,000機以上もの機体が登場しました。
あわせて読みたい
PC版 SDガンダム ジージェネレーション エターナルのプレイ方法を解説!Macでも遊べるよ!
スマホゲーム ジージェネエターナルをPCでも遊ぶ方法について紹介します。
PC版ジージェネエターナルは今後もアップデートが繰り返されるため、過去最高数の機体が勢揃いすることは、予想に難くありません。
このように、一つのゲームであらゆるガンダム世界を体験できる点が、ジージェネシリーズが根強い人気を誇る理由なのです。
PC版ジージェネエターナルは過去作最高数の機体が登場する!?
PC版ジージェネ エターナルは、その名に恥じない歴代ガンダム作品のオールスターとも言える内容になっています。
サービス開始時点で約70作品ものガンダムシリーズが登場し、モビルスーツ・キャラクターは500体以上が集結します。
宇宙世紀の『機動戦士ガンダム』から比較的新しい『機動戦士ガンダム 水星の魔女』や最新の『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』まで、幅広い年代の作品が網羅されているのは圧巻です。
ゲーム内ではこれらの作品の原作シナリオを追体験できるステージが用意されており、『機動戦士ガンダム』『Zガンダム(新訳)』『ZZ』『Gガンダム』『ガンダムW(新機動戦記ガンダムW)』『ガンダムX』『ガンダムSEED』『ガンダム00』『鉄血のオルフェンズ』『水星の魔女』といった 10作品の物語を実際にプレイ可能です。
収録作品は宇宙世紀シリーズから平成ガンダム、新作まで多岐にわたります。
たとえば宇宙世紀系では『0080 ポケットの中の戦争』や『UC』、『閃光のハサウェイ』※(順次追加予定)など、アナザー系では『SEED ASTRAY』シリーズや『鉄血のオルフェンズ(月鋼)』等、外伝コミックやゲーム作品由来の機体も多数含まれています。
公式発表によると、本作にはシリーズ初参戦・初収録のユニットや作品も含まれており、サービス開始後のアップデートを通じてジージェネ史上最大規模の収録作品数になる予定とのことです。
つまり、「こんな機体まで!?」というサプライズがこれからも待っているわけで、長年のファンほどワクワクできる内容と言えるでしょう。
SDキャラで再現されたモビルスーツと演出の魅力
PC版ジージェネエターナルでは、SDガンダムならではの可愛さとカッコよさが両立したモビルスーツ表現が光ります。
開発チームはモビルスーツのギミックや演出も含めて機体を一つのキャラクターとして捉えているとのことで、デフォルメされた姿だからこそあえて派手な演出を加え、SDならではの魅力を引き出すよう工夫しているそうです。
機体のモデリングも非常に細かく作り込まれており、そのクオリティにはぜひ注目してください。
特に戦闘シーンの演出は必見で、シリーズ従来通り、攻撃時にはモビルスーツがダイナミックに動き回り、ビームサーベルや必殺技を繰り出す迫力あるカットシーンが展開します。
今作の制作には、歴代ジージェネシリーズを長年手掛けてきたトムクリエイト社がグラフィック面で参加しており、SDガンダムを「かっこよく動かす」スペシャリスト集団がその腕を振るっています。
そのおかげで、おなじみのモビルスーツたちがSDになってもイメージ通りに格好良く再現されているのです。
あわせて読みたい
PC版 SDガンダム ジージェネレーション エターナルの事前登録イベント情報!
100万人突破で豪華特典も解放、事前登録ガシャの内容や参加方法も解説。
ガンダムファンが特に注目すべきポイント
最後に、ガンダムファンならここは外せない!というPC版ジージェネエターナルならではの感動ポイントを整理してみましょう。
名場面の追体験ができる
原作アニメの名シーンをゲーム上で自分の手で追体験できるのは、本作最大の醍醐味です。
元祖ガンダムの感動的なラストシューティングや、熱い名勝負の数々を自軍の活躍で描き出す瞬間は、ガンダムファンなら胸が熱くなること必至でしょう。
シナリオ中に飛び出す名セリフや名場面の数々はファンにとってたまらない演出です。
夢の部隊でもしものIF展開
ジージェネエターナルならではの「歴史への介入」要素も見逃せません。
自分の好きな機体・キャラで組んだ部隊で一年戦争やコロニー紛争に参戦する…そんな夢のIF展開を楽しめるのは本シリーズだけ。
原作では交わらないはずの勢力同士の共闘や、「もし◯◯がこの戦場にいたら…」という妄想を実現できる自由度は、ガンダムファンにとって大きな魅力です。
シリーズの枠を超えたキャラ同士の掛け合い
登場キャラクター数が多いジージェネだからこそ実現するクロスオーバー要素も注目です。
特に戦闘中の特殊セリフでは、作品の垣根を超えた掛け合いや小ネタが仕込まれていることがあります。
普段接点のないキャラ同士が会話したり、原作ファンならニヤリとする演出が散りばめられており、発見するたびにファン心がくすぐられるでしょう。「こんな組み合わせで出撃したらどんな反応をするのか?」と試してみる楽しみも尽きません。
ぜひあなたもPC版ジージェネエターナルで、奥深いガンダムの世界をより楽しんでみませんか?
あわせて読みたい
Androidエミュレーターおすすめ6選!エミュレーター完全ガイド
公式で安全に利用できるエミュレータのおすすめと使い方を詳しく紹介しています。