ツリーオブセイヴァー ネバーランド

ツリーオブセイヴァー ネバーランド PCの初心者向け攻略ガイド

最終更新日:

※この記事にはPRを含んで場合があります

PC版ツリーオブセイヴァーネバーランドを始める際の攻略ポイントを、初心者の方向けに分かりやすくまとめました。

最初に押さえるべきポイントや、序盤に戦闘力を上げるためのポイントなどを紹介します。

これから始めようとしている方は、ぜひ参考にしてください。

あわせて読みたい

ツリネバをPCで遊ぶ方法! ツリーオブセイヴァー ネバーランドPC版だ!
キーボードやマウスでも遊べるし、PCにコントローラーを接続すればゲームパッドでも遊べます。

まず始めにやるべきこと

初心者がまずやるべきことは、職業選びとメイン・サブクエストの進行です。

それぞれのポイントについて解説します。

職業選び

最初のチュートリアルで、キャラメイクが終わると職業(ジョブ)選択に進みます。

各職業に大きな優劣はないので、自分の好きな職業を選ぶのがおすすめです。

職業選びに悩んでしまう方は、以下の表で紹介するそれぞれの特徴を参考にしましょう。

衛士 耐久性が高い近接職。攻撃と防御のバランスが良く、ヘイトを集めるスキルがある。
治癒士 範囲回復や魔法範囲攻撃ができるサポート職。パーティプレイで人気。
銃士 遠距離や単体、物理攻撃ができる火力職。物理ダメージや持続ダメージを与えられる。
魔導士 遠距離の広範囲魔法を使用できる遠距離職。高い火力と安定したコントロールが特徴。
影殺士 機動力が高い近接職。操作や立ち回りに自信がある方におすすめ。

一度職業を決めると、レベル60まではジョブチェンジができない点に注意が必要です。

メインクエスト・サブクエストを進める

初心者の方は、チュートリアルに従ってメインクエストを進行していきましょう。

メインクエストは、経験値やアイテムが獲得できるため、効率よくレベルアップできます。まずは、各コンテンツの開放に注力するのがおすすめです。

また、メインクエストと並行してサブクエストの進行も忘れずに行いましょう。

追加のアイテムや素材を集めやすく、レベルアップに大きく関わります

ただし、1日の経験値獲得には上限がある点に注意が必要です。経験値の上限は、モード一覧から確認できます。

あわせて読みたい

【PC版ツリーオブセイヴァー:ネヴァーランド】最新アップデート情報まとめ
ツリーオブセイヴァー:ネヴァーランドの最新アップデート情報をまとめてます!

戦闘力アップのポイント

次に、初心者の方が戦闘力をアップさせるために必要なポイントを4つ紹介します。

戦闘力を上げて、効率よくゲームを進めていきましょう。

装備を強化する

装備の強化は戦闘力向上に欠かせません。

装備品は、猫の特急便や騎士団の装備溶炉、装備の裂隙などで獲得できます。

装備の強化値やサブ属性は、装備を交換しても引き継がれます。そのため、装備品を手に入れたら強化素材を使ってレベルアップしましょう。

装備を強化すると戦闘力がアップするだけでなく、ほかのアイテムや猫霊にも影響を与えます。

ただし、装備を強化する際は失敗する可能性がある点に注意しておきましょう。強化が失敗すると、強化段階が1つ巻き戻ります。

カードを選ぶ

カード選びも、戦闘力アップに関わる大切な要素です。

カードを選ぶ際は、基本属性とセット効果に着目しましょう。

カードは、7日目のログインボーナスや猫の特急便、深淵闘技場などで手に入れられます。

まずは、同じシリーズのカードを複数装備して「セットボーナス」を発動させるのがおすすめです。

特に、同じシリーズのカードを4枚装備すると得られる「フルセットボーナス」は、戦闘力を一気に向上させる効果があります。

ほかにも、組み合わせによりさまざまな効果が得られるので、カード詳細から効果を確認しましょう。

猫霊を育成する

戦闘力アップには、猫霊の育成も欠かせません。

猫霊はガチャやイベントなどで入手できます。

猫霊の育成には、アッチタワーの攻略がおすすめです。アッチタワー攻略を進めると、育成素材やガチャチケットが獲得できます。

猫霊を選ぶ際は、チェーンスキルが発動するように編成すると、戦力アップに効果的です。

ただし、進化を一度もしていない猫霊のチェーンは発動しないので注意しておきましょう。

騎士団に所属する

騎士団コンテンツは、育成につながる報酬を入手しやすいため、騎士団に入団しましょう。

騎士団は、レベル22以上で加入や設立ができるようになります。

ただし、騎士団の設立には10人以上の加入者が必要である点に注意が必要です。

騎士団に所属して、ステータスを上げたり装備を作成したりすることで、戦闘力を向上させましょう。

 

以上のポイントを意識して、初心者の方もPC版ツリーオブセイヴァーネバーランドを楽しんでみてはいかがでしょうか。

あわせて読みたい

Androidエミュレーターおすすめ6選!エミュレーター完全ガイド
公式で安全に利用できるエミュレータのおすすめと使い方を詳しく紹介しています。

※この記事にはPRを含んで場合があります
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

あすみ君

「Androidエミュレータ専門家」のあすみ君です。また「スマホゲームアプリ専門家」でもあります。スマホゲームアプリをぜひWindows PCで遊んでみましょう!

-ツリーオブセイヴァー ネバーランド
-, , , , ,

© 2025 ジャンクライフ