今後のイベントスケジュール(ロードマップ)
PC版 SDガンダム ジージェネレーション エターナル(ジージェネエターナル)の公式ブログ「エターナル通信 Vol.8」で公開されたサービス開始後3ヶ月間のロードマップによると、毎月ガンダムシリーズのシナリオが期間限定イベントやメインステージ追加という形で実装されていく予定です。
期間限定イベントで追加されたシナリオはイベント期間中のみプレイ可能ですが、後日メインステージ(常設)に追加される計画となっており、イベント終了後もプレイできるよう配慮されています。
以下に各月の予定をまとめます。
リリース1ヶ月目
PC版 SDガンダム ジージェネレーション エターナル(ジージェネエターナル)のリリース1カ月目は、期間限定イベントとしては初となる「機動戦士ガンダムSEED ASTRAY」 が開催されます。
サービス開始後最初に開催されるイベントは『ガンダムSEED ASTRAY』のシナリオです。
イベント期間中のみプレイ可能で、ガンダムアストレイ レッドフレームやガンダムアストレイ ゴールドフレーム天(アマテラス)、ワークスジンなど 合計8機 のユニットが開発で入手可能になります。
『SEED ASTRAY』は『機動戦士ガンダムSEED』の外伝として人気の高い作品であり、ジャンク屋のロウ・ギュールや傭兵部隊の叢雲劾など個性的なキャラクターと機体が登場します。
イベントを通じてレッドフレームやゴールドフレーム天(アマテ・ユズリハ)といった機体を入手・育成できるのはシリーズファンには見逃せないポイントでしょう。
リリース2ヶ月目
リリースから2ヶ月目には宇宙世紀シリーズのOVA『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』が期間限定イベント「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」(前半)として 参戦予定です。
こちらも期間限定イベントとして実装され、 本作の人気モビルアーマーであるヴァルヴァロを筆頭に、ジム改、ジム・カスタムなどのユニットがイベント中に開発可能となります。
0083は一年戦争後のデラーズ紛争を描いた作品で、主人公であるコウ・ウラキやアナベル・ガトー少佐の活躍、ガンダム試作シリーズの登場が見どころです。
イベント前半ではガンダム試作2号機の強奪からソロモンの悪夢と恐れられる一連のエピソードが中心になると予想され、前述のコウ・ウラキやアナベル・ガトーといった登場人物も新規パイロットとして追加されるでしょう。
PC版 SDガンダム ジージェネレーション エターナル(ジージェネエターナル)でもアトミックバズーカーを搭載したガンダム試作2号機や、デンドロビウムなど屈指の人気MSが実装されると思うと今から楽しみです。
リリース3ヶ月目
PC版 SDガンダム ジージェネレーション エターナル(ジージェネエターナル)リリース3ヶ月目には再び宇宙世紀の外伝である『ガンダム サンダーボルト』(DECEMBER SKY篇)が期間限定イベント「機動戦士ガンダム サンダーボルト DECEMBER SKY」として開催予定です。
イベント期間中は、ボール(サンダーボルト版)やサイコ・ザク、ゲルググ(サンダーボルト版)など個性的な機体を含むユニットが開発で入手可能になります。
サンダーボルトは一年戦争末期の局地戦を描いたハードな作品で、フルアーマーガンダム対サイコ・ザクの激闘が有名です。
イベントを通じてイオ・フレミングやダリル・ロレンツなどのキャラクターや、特殊装備のフルアーマーガンダム(サンダーボルト版)なども実装されれば、ファンには嬉しい展開と言えるでしょう。
同じく3ヶ月目には、『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』が新たなメインステージ(常設シナリオ)として追加予定です(今回は物語前半までの実装)。
メインステージ追加なので一度実装されれば恒久的にプレイ可能となり、期間限定イベントとは異なるためプレイを急ぐ必要はありません。
開発で入手できるユニットとしては、ザフト軍可変MSのバビや、主人公シン・アスカの搭乗機であるデスティニーガンダム、さらには地球連合軍の量産機ウィンダムなどが挙げられています。
『SEED DESTINY』はファンの間でも賛否ありますが、デスティニーガンダムやインパルスガンダム、レジェンドガンダムといった魅力的な機体が多数登場するため、ゲーム内で自軍に迎えて活躍させるのを楽しみにしているファンも多いでしょう。
あわせて読みたい
PC版 SDガンダム ジージェネレーション エターナルのプレイ方法を解説!Macでも遊べるよ!
スマホゲーム ジージェネエターナルをPCでも遊ぶ方法について紹介します。
開催中・近日開催予定の注目イベント
PC版 SDガンダム ジージェネレーション エターナル(ジージェネエターナル)は2025年4月16日にリリースされ、「引き直し可能!URユニット1体確定ガシャ」や期間限定ミッション・戦術訓練イベントが行われています。
どれも効率よく戦力を強化してスタートダッシュを決めるために重要なイベントなので、可能な限り参加して、ライバルと差をつけましょう。
なお、今回紹介したSDガンダム ジージェネレーション エターナル(ジージェネエターナル)の各月のロードマップには、ando more...と表記があり、他にもさまざまな要素が実装・開催されることが予感させるため、本作のファンは今後の展開に大いに期待して良いでしょう。
あわせて読みたい
Androidエミュレーターおすすめ6選!エミュレーター完全ガイド
公式で安全に利用できるエミュレータのおすすめと使い方を詳しく紹介しています。