PC版として遊べる『SNO snow white(スノーホワイト)』のインストール手順やプレイ方法を徹底解説!
SNO snow white(スノーホワイト)をGooglePlayからPCへダウンロードして、PC版としてゲームができます。※Macも利用可

ダウンロードは5分程度!
SNO snow white(スノーホワイト)のPCプレイ方法の仕組みを解説
スマホゲームプレイヤーをPCに導入すれば、すぐにPC版として遊べます。

これは他のスマホゲームをPCでプレイしている画像です。
人気のあるスマホゲームプレイヤー(ゲーム専用エミュレーター)はNoxPlayer、BlueStacks、LDPlayer、GooglePlayGamesなどです。
その中でもSNO snow white(スノーホワイト)が一番操作しやすいスマホゲームプレイヤー(ゲーム専用エミュレーター)を使ってPCでプレイする方法をご紹介します。
大画面でこのゲームを遊べるメリット
『SNO snow white(スノーホワイト)』をPCやMacの大画面で楽しむ最大の魅力は、緻密なローポリグラフィックと次元切替エフェクトをフルHD以上の解像度で堪能できる点です。キーボード操作でキャラの瞬時の切替がより直感的になり、物理演算ギミックのタイミングも測りやすくなります。さらに長時間プレイでもスマホの発熱を気にせず、外部スピーカー経由でBGMの重厚なサウンドを高音質で味わえるのもメリットです。
SNO snow white(スノーホワイト)をPCで遊ぶためにの準備
必要なものは
- スマホゲームプレイヤー
- Googleアカウント(Gmailなど)
- 新しめのパソコン or Mac
この3つは必要になります。
SNO snow white(スノーホワイト)をPCで遊ぶにはゲーム専用Androidエミュレータというソフトを使います。
AndroidエミュレータをPCにインストールすれば、ほとんどのスマホゲームアプリがGooglePlayストアからPCへダウンロードできて遊べるようになります。
コントローラーも使えるしキーボードマウスでも遊べます。
AndroidエミュレータはGoogle公式でもリリースしているくらい、安全で安心して利用できます。
もちろん違法性もなく、Google公式のオープンソースを利用しているので、Androidエミュレーターは安心して利用できるのです。

※AndroidエミュレータはGooglePlayストアを利用しますので、Googleアカウントが必要になります。
おすすめゲーム専用Androidエミュレーター3選
日本で信頼のある安心して使えるゲーム専用エミュレータはこちら!
- 1位 BlueStacks(おすすめ)
- 2位 LDPlayer
- 3位 Google Play Games
そして今回使うゲーム専用Androidエミュレータは「BlueStacks」です。
世界で一番使われている、Googleオープンソースを利用した無料Androidエミュレーターで、ほとんどのスマホゲームがPCで遊べるようになります。
GoogleシステムでGoogleアカウントを利用するので安心して利用できる、おすすめの無料エミュレーターになります。
SNO snow white(スノーホワイト) PC版のインストールのやり方

最初にAndroidエミュレーター「BlueStacks」をPCへインストールします。
まずはBlueStacks公式サイトよりダウンロードしましょう。
「ダウンロード BlueStacks10」をクリックしてダウンロードしてください。
「BlueStacksInstaller****.exe」というファイルをダウンロードしたら開いてインストールへ進みます。
BlueStacks【SNO snow white(スノーホワイト)】インストール
それでは、SNO snow whiteを遊ぶためにBlueStacksをインストールします。
インストールは5分くらいで終わります。基本的には自動で進むので大丈夫。
インストールが終わってBlueStacksが立ち上がってきますので、赤枠の部分をクリックしてBlueStacksのプレイヤーを立ち上げます。
次に立ち上がってきたのが「アプリプレイヤー」です。ここでいろいろなゲームを追加して無料で遊べます。
それではプレイヤーをインストールできたので「SNO snow white」をPCにダウンロードします。
検索窓から検索するとGooglePlayストアが開いてゲームを選んだり検索したりできます。
検索窓にゲーム名「SNO」と入力すれば「SNO snow white」が見つかります。
見つけたら「インストール」していきましょう!
見つからない場合は「GooglePlayで検索」をクリックしてGooglePlayで検索してみてください。
ここからGoogleのアカウントが必要になります。
※スマホゲームはGoogle Playストアからダウンロードする為
「ログイン」をクリックして次へ進みます。
※Googleアカウントがない場合は、新規に作ることができます。
Googleのメールを入れて「次へ」をクリック。
ここでログインしておけば、今後は他のスマホゲームをダウンロードする時は全てログインなしで、すぐにダウンロードできます。
Googleのパスワードを入れて「次へ」をクリック。
バックアップはスマホ用なので、PC場合は必要ないと思うので、「有効にしない」をクリックしましょう。
Googleの規約に同意します。
「後で行う」をクリック。
これはゲームデータなどを含むバックアップですが、PCなので特に必要ありません。バックアップの使用をオフにして「同意する」をクリック。
これで「インストール」をクリックすればPCにSNO snow white(スノーホワイト)がダウンロードされてインストールできます。
これはスマホと同じように課金の設定です。課金しない場合は「スキップ」でOKです。
後からでも変更できます。
これでインストールが完了しました!
早速「SNO snow white(スノーホワイト)」をプレイしてみましょう!
LDPlayerでSNO snow white(スノーホワイト)を遊ぶ方法
まずはLDPlayer公式サイトからスマホプレイヤーをダウンロードします。
赤枠の部分をクリックすると最新のLDPlayer(スマホプレイヤー)がダウンロードできます。
ダウンロードしたら、まずはダブルクリックしてインストールしましょう!
LDPlayer【SNO snow white(スノーホワイト)】インストール
LDPlayer(スマホプレイヤー)のインストールが完了したら、さっそくSNO snow white(スノーホワイト)をGooglePlayストアからダウンロードします。
検索窓に『SNO』と入力すればすぐに見つかります。
GooglePlayストアのログイン画面になりますので、Googleアカウントでログインしてみましょう。
SNO snow white(スノーホワイト)が見つかったらインストールしましょう。
SNO snow white(スノーホワイト)がインストールされたら『プレイ』をクリックしてPC版SNO snow white(スノーホワイト)が起動します。
これでSNO snow white(スノーホワイト)がLDPlayerで遊べるようになりました。

LDPlayerは軽くておすすめ!
NoxPlayerでSNO snow white(スノーホワイト)を遊ぶ方法
続きましてNoxPlayerでSNO snow white(スノーホワイト)を遊ぶ方法をご紹介します。
NoxPlayerは日本で一番人気のAndroidエミュレーターです。サポートも充実しているのでおすすめ!
まずは公式サイトからNoxPlayerをダウンロードしましょう。
NoxPlayer公式サイトから『ダウンロード』をクリックしてAndroidエミュレーターをダウンロードします。
NoxPlayerをダウンロードしたらダブルクリックで開いて『インストール』をクリックします。
NoxPlayer【SNO snow white(スノーホワイト)】インストール
NoxPlayerのインストールは数分で終わりますので、次はSNO snow white(スノーホワイト)をGooglePlayストアからダウンロードする方法をご紹介します。
まずNoxPlayerの上部にある検索窓で『SNO』と検索します。
すぐにNoxPlayerでSNO snow white(スノーホワイト)が見つかります。
クリックするとGooglePlayストアのログイン画面になりますので、Googleアカウントでログインしてみましょう。
ログインしたらNoxPlayerでSNO snow white(スノーホワイト)のアプリがインストールできるようになります。
『インストール』をクリックすればすぐにSNO snow white(スノーホワイト)がNoxPlayerで遊べるようになります。
これでSNO snow white(スノーホワイト)がNoxPlayerでプレイ可能になりました。早速遊んでみましょう~!
次元スイッチで謎を解く独創システム
『SNO snow white(スノーホワイト)』は“雪に閉ざされた惑星”を舞台に、2Dと3Dの二つの位相をボタン一つで切り替えながら進む横スクロール型アクションRPGです。

放置報酬と周回育成
本作は各ステージをクリアしていくメトロイドヴァニア型の構成ですが、ステージクリア後は放置収益が発生。周回プレイで素材を集め、武器とスキルをランダムクラフトする“ローグライト”要素により、やり込み度も抜群です。
序盤は無料エリアを2時間ほど遊べる体験版仕様となっており、ゲーム性を気軽に体験できます。ステージ3クリア時点でアンロックされる「ユキノシロ研究所」では新スキルを試せるトレーニングモードも解放されるため、アクションが苦手な人でも安心して操作練習が可能です。
序盤の進め方3ステップ
- チュートリアルクリア:次元切替と回避アクションを覚えつつ、ステージ1のボス「アイスドローン」を撃破。ここで★2武器が確定ドロップ。
- 資源回収モード開放:ホーム画面右下の⏰アイコンから放置報酬を受け取り、レベル5まで一気に強化。
- スキルカスタム:メニュー→ラボで「位相シフト・クイック」を装備。これで切替クールタイムが半減し、ステージ2の高低差エリアが楽になります。
序盤は回避よりも敵の挙動を把握することが重要。偏光バリアを張る敵には次元シフト→背面攻撃が有効です。
合わせて読みたい
異世界のんびりライフ PCで遊ぶ
いせのんPC版としてプレイできる!
PC版SNO snow white(スノーホワイト)の動きが重くてカクつく時は?
パソコンのVTを有効にすると5倍ほど早くなるので試してみてください。ほとんどの方はこの設定を有効に変更してますよ!
動作が重くて動きが悪い場合はPCのBIOS設定のVTを有効にしてください!
その設定でAndroidエミュレータは5~10倍速く軽く動作します。
合わせて読みたい
GジェネエターナルをPCで遊ぶ方法
PC版SDガンダム ジージェネレーション エターナル!
SNO snow white(スノーホワイト) 必要最低限の動作環境
OS | マイクロソフト Windows 7以降、Windows10、Windows11 |
プロセッサー | IntelまたはAMDプロセッサー |
RAM | 最低4GBのRAMが必要です。 ※4GB以上のディスク容量はRAMの代わりにはなりません。 |
ストレージ | 5GBの空きディスク容量 |
権限 | PCの管理者である必要があります。 |
グラフィック | マイクロソフトまたはチップセットベンダーの最新のグラフィックスドライバー |
最小システム要件を満たすPCであれば、LDPlayerは正常に動作します。
ただし、優れたゲームプレイ体験を実現するためには以下のシステム要件が必要となります。
SNO snow white(スノーホワイト) 推奨システム要件
OS | マイクロソフト Windows 10、Windows11 |
プロセッサー | シングルスレッドベンチマークスコアが1000以上のIntelまたはAMDマルチコアプロセッサー |
グラフィック | Intel/Nvidia/ATIのベンチマークスコアが750以上のオンボードまたはディスクリートコントローラー プロセッサー(CPU)とグラフィックカード(GPU)のベンチマークスコアを確認する方法についての詳細なガイドをご覧いただけます。 |
仮想化の設定 | PCで仮想化が有効になっていることを確認してください。 |
RAM | 8GB以上 |
ストレージ | SSD(またはFusion/Hybridドライブ) |
インターネット | ゲーム、アカウント、関連コンテンツにアクセスするためのブロードバンド接続 |
グラフィック | マイクロソフトまたはチップセットベンダーの最新のグラフィックスドライバー |
仮想マシンについて | 同じPCにMicrosoft Virtual PC、VMWare Workstation、Oracle Virtualboxなどの仮想マシンがインストールされている場合でも、LDPlayerのインストールは可能です。 ただし、パフォーマンスに多少問題が発生する場合があります。 |
SNO snow white(スノーホワイト)とはどんなゲーム?
作品の魅力・キャラクター・世界観
『SNO snow white(スノーホワイト)』は、ソロインディー開発者BuchioGamesが手掛ける次元シフトアクションアドベンチャー。主人公スノーは、AI戦争によって氷結した惑星「ホワイトエデン」に降り立ち、過去と現在が交差する二つの位相を行き来しながら、失われた記憶と星を救う方法を探ります。
物語を彩るのは、人格を持つ支援ドローン“レイ”、遺跡を守護する機械獣“ケルベロス・ゼロ”など、多彩なキャラクターたち。会話は全編フルボイスで、シリアスなストーリーの合間にユーモアも挿入され、テンポ良く読み進められます。
グラフィックは低ポリ+セルシェーディングで描かれ、雪景色の中に点在する赤い結晶やネオン色の遺跡ギミックが映えるコントラストが特徴。BGMはチップチューンとアンビエントを融合させた独創的なサウンドで、集中と没入感を高めます。
さらに、ストーリー分岐によって4種類のエンディングが用意されており、周回ごとに“過去の自分”が残した残影データがNPCとして登場するメタ演出も話題。スピードランやトロフィーコンプリートなど、やり込み要素も充実しています。
SNO snow white(スノーホワイト) PC版での快適なゲーム環境の設定
ゲームコントローラーも簡単に利用可能!
操作設定も自由にメニューのキーマッピングから自由に変更できます。
このようにゲームコントローラーで操作感アップ!
PC版として遊ぶ場合でもゲーム用のコントローラーやゲームパッドが使えます。
キーボードマウスなどの設定も自由に変更できる

一般的なPCゲームの操作方法とキー設定はこんな感じですが、BlueStacksはもっと簡単にキー設定ができます。
BlueStacksキーマッピングの操作設定
すごく簡単なのでこの通りにやってみてください!
好きなゲームを好きな設定で遊べるようになるので、ぜひ設定してみてください。
まずはメニュー右側の「キーマッピング」アイコンをクリックして「キーマッピングエディター」を開きます。
まずはメニュの「十字キー」を選んでドラッグ&ドロップで左のこの部分へ配置します。
次にアクション用のキーを設定します。
「タップスポット」を先ほどと同じようにドラッグ&ドロップで左のこの部分へ配置します。「タップスポット」は5ヶ所です。
基本的な操作設定は左上から
操作方法設定
「F」、「Q」、「E」
下が「スペース」、「右クリック」
合わせて読む
BlueStacksインストールでエラーが出る場合
途中「Hyper-Vは利用できません」と表示される場合
※「Windowsの設定を受け付けられません」の場合もこちらを実行します。
Hyper-V(ハイパーバイザー)とは
Microsoftが提供する仮想化の仕組みで、 この仮想化技術を使って、Windows上のHyper-Vで複数スマホエミュレータを動作させることができます。このHyper-V(ハイパーバイザー)が使えるから、AndroidエミュレータがWindowsで利用でき、スマホゲームがPCで遊べるのです。
一度インストールを終了させるので「終了」をクリックしてください。
※「使用権限を与えて再起動する」はクリックしないでください。これではHyper-Vは有効になりません。
1. Windows10/11の設定を起動します
Windowsのスタートボタンを右クリックして「設定」をクリックします。
2. アプリを選択します。
設定の左メニュー [アプリ] を選択して下さい。
3. オプション機能をクリックします
オプション機能をクリックします。
4. Windows のその他の機能をクリック
画面を下へスクロールすると 「Windows のその他の機能」があるのでクリックします。
5. Hyper-Vなど必要事項を有効にする
- Hyper-V
- Linux用 Windowsサブシステム
- Windows サンドボックス
- Windows ハイパーバイザープラットフォーム
- 仮想マシンプラットフォーム
以上の5つの項目を有効にしてください。
Hyper-Vなど費用部分にチェックをいれて「OK」をクリックします。
※PCによって並び順や表示されてない項目があったりする場合などもあります。有効にできる部分は有効にしましょう。
少し待つと再起動の案内が出てきますので、再起動してください。
Windowsが更新され再起動します。
最初にダウンロードしたインストールファイルをダブルクリックすれば、続きから再インストールできます。
最初にダウンロードしたファイルをダブルクリックしてインストールを再開します。
すぐにアプリケーションが立ち上がり「起動」を押して続きから再開します。
すぐに立ち上がってきて、「BlueStacks X」のほかに「BlueStacks App Player」が立ち上がり、ゲームのインストールの案内が表示されます。
これで引き続きインストール可能になります。
合わせて読みたい
Androidエミュレーター おすすめ
エミュレーターのおすすめをランキングで紹介!
途中「Windowsの設定を受け付けられません」と表示される場合
Windowsの設定を受け付けられませんの場合
デスクトップ上に「BlueStacks X」というショットかっとアイコンがあると思うので、このアイコンを「右クリック」します。
「ファイルの場所を開く」をクリックしてください。
ファイルの場所を開いたら「BlueStacks X」というファイルがあると思います。
この「BlueStacks X」を右クリックして「プロパティ」をクリックします。
プロパティの「互換性」のタブを選択して、「管理者としてこのプログラムを実行する」にチェックを入れて「適用」→「OK」をクリックして終了します。
これでやっと起動できます!
最初にダウンロードしたインストールファイルをダブルクリックすれば、続きから再インストールできます。
最初にダウンロードしたファイルをダブルクリックしてインストールを再開します。
すぐにアプリケーションが立ち上がり「起動」を押して続きから再開します。
すぐに立ち上がってきて、「BlueStacks X」のほかに「BlueStacks App Player」が立ち上がり、ゲームのインストールの案内が表示されます。
これで引き続きインストール可能になります。
合わせて読む