PC版ホワイトアウトサバイバルでは、ゲーム内チャットを通じて他のプレイヤーと交流できます。
チャットには大きく分けて「世界(全体)チャット」「個人チャット」「クラン(同盟)チャット」の3種類があり、それぞれ用途や特徴が異なります。ここではそれぞれのチャットの開き方や使いどころ、注意点などを初心者にも分かりやすく画像付きで解説します。
ぜひチャット機能を活用して、極寒の世界でのサバイバル生活をより楽しく、効率的に進めましょう。
あわせて読みたい
ホワイトアウトサバイバルをPCで遊ぶ方法!パソコン版でもスマホ連携できる
キーボードやマウスでも遊べるし、PCにコントローラーを接続すればゲームパッドでも遊べます。
全体チャット(世界)の使い方
全体チャット(世界)は同サーバー内の全プレイヤーが閲覧・発言できる一般的なチャットチャンネルです。
最も多くのユーザーが利用しているチャットチャンネルであり、非常に活発なので眺めているだけでも楽しく、PC版ホワイトアウトサバイバルが賑わっていることがうかがえます。
- ゲーム画面下部のチャットウインドウをクリックすると画面に遷移します。
- 開いた画面で「世界」と表示されたタブを選択すると、全体チャットを見ることができます
- チャット画面下部にメッセージ入力欄があるので発言内容を入力します。
PC版ホワイトアウトサバイバルの世界チャットの発言は大溶鉱炉のレベルが6にならないと使用できない点に注意しましょう。閲覧自体は初期から可能です。
活用シーン
全体チャットではサーバー内の雑談や情報交換が盛んに行われます。例えば「初心者ですが質問いいですか?」と尋ねれば経験者が答えてくれることもあり、わからないことを聞くのに役立ちます。
また、全体チャットは同盟(クラン)募集にもよく使われます。「○○同盟でメンバー募集中!」といった投稿を見かけたら、興味があれば個人チャットで連絡してみましょう。逆に自分が同盟に入りたいときは全体チャットで募集を探したり、「加入希望です」と発言したりすることで声をかけてもらえることがあります。ほかにもイベントの呼びかけや取引の相談など、多目的に使われる場です。
なお、チャットの表示はリアルタイムで流れていくため、会話が活発なときはログが速く流れます。特定の相手に向けて発言を届けたい場合は、後述する個人チャット機能(@名前)で相手を指定すると良いでしょう。
注意点
全体チャットは不特定多数が見る場なので、節度を守った発言を心がけましょう。他のユーザーを不快にさせる暴言や誹謗中傷は厳禁です。
また、無意味な文字の連投などのスパム行為も控えてください。マナー違反をすると周囲から敬遠されるだけでなく、PC版ホワイトアウトサバイバル運営に通報されペナルティを受ける可能性もあります。
もし全体チャット上で不適切な発言や迷惑行為に遭遇した場合は、そのユーザーのプロフィールからブロック(ブラックリスト登録)や通報も可能です。健全なゲーム環境で楽しむためにも各自がマナーを意識しましょう。
個人チャット(プレイヤー間ダイレクトメッセージ)の使い方
個人チャットは、特定のプレイヤーと1対1でやりとりできるプライベートメッセージ機能です。
他の人に内容を見られないので、じっくり相談したい時やフレンドリーな雑談、秘密の相談などの共有に向いています。
個人チャットは以下の手順で行います。
- ゲーム画面下部のチャットウインドウをクリックすると画面に遷移します。
- 開いた画面で「個人」と表示されたタブを選択すると、個人チャットが利用できます。
- 検索窓に個人チャットを送りたい相手のニックネームを入力します。
- 検索候補に挙がった相手を選択して個人チャットを開始します。
上記手順の他にも、世界チャットで発言しているユーザーのアイコンをクリックして個人チャットを送ることも可能です。
なお、個人チャットの発言は大溶鉱炉のレベルが7にならないと使用できない点に注意しましょう。
活用シーン
周りに見られたくない個人的なやりとりや、同盟の勧誘などの行為に向いています。
リアルのフレンドや同盟内で特に仲が良いプレイヤーといった、信頼関係がある仲間と利用することが多くなるでしょう。
注意点
個人チャットはクローズドな空間とはいえ、やはり礼節は大事です。相手が不快になるような行動は慎みましょう。
万一、知らない相手からしつこく勧誘されたり不適切なメッセージが届いた場合は、返信せずにブロックするのが有効です。ブロックすればその相手からの個人チャットは届かなくなります。
必要に応じて通報機能で運営に報告することも検討してください。不審なURLや個人情報を求めるメッセージが来ても絶対に応じないよう注意しましょう。
クランチャット(同盟チャット)の使い方
PC版ホワイトアウトサバイバルのクランチャットは自分が所属する同盟内だけで使える専用チャットです(ゲーム内では「同盟チャット」と呼ばれることが多いです)。
同じ同盟のメンバーしか閲覧・発言できないクローズドな場で、主に協力プレイの連絡に使われます。同盟に加入すると同盟チャットが自動で解放され、チャット一覧に同盟用のタブや部屋が表示されるようになります。
- ゲーム画面下部のチャットウインドウをクリックすると画面に遷移します。
- 開いた画面で「同盟」と表示されたタブを選択すると、同盟チャットを見ることができます。
- チャット画面下部にメッセージ入力欄があるので発言内容を入力します。
なお、同盟チャットに限らず同盟機能は大溶鉱炉レベルが7にならないと解放されません。
活用シーン
同盟チャットは、同盟内の雑談やPvP時に連携を取りたい時など、同盟内で共にプレイする人たちとよりPC版ホワイトアウトサバイバル楽しむ上で必須機能と言えます。
全体チャットと違って発言内容がオープンにならないため、ある程度の内容であれば気兼ねなく語り合うことも良いでしょう。
注意点
同盟チャットは基本的に和気あいあいとしていますが、やはりコミュニケーション不参加はもったいないです。
初心者の方は最初は緊張するかもしれませんが、遠慮せず挨拶や質問を投げかけてみましょう。「よろしくお願いします」「〇〇が分からないのですが教えてください」といった一言でOKです。親切な同盟メンバーであれば丁寧に教えてくれるでしょうし、会話を重ねるうちに打ち解けてPCでホワイトアウトサバイバルをプレイするのがますます楽しくなるはずです。
一方で、同盟チャットを確認せずソロプレイに徹していると、援助要請を見逃したり作戦に参加できなかったりする恐れがあります。定期的にチャットログに目を通す習慣をつけ、積極的にコミュニケーションを図りましょう。
あわせて読みたい
Androidエミュレーターおすすめ6選!エミュレーター完全ガイド
公式で安全に利用できるエミュレータのおすすめと使い方を詳しく紹介しています。